2022年度 履歴
工作実習 ガイダンスを実施しました
工作実習のガイダンスを実施しました。感染対策を徹底して,来週から対面で実習がスタートします。
工作実習 ガイダンス




2022/4/13
プロジェクトⅠB ウエアラブル端末班の授業を開始しました
2022年度の春学期授業が,4月8日より始まりました。
2年生必修科目のプロジェクトⅠB(ウエアラブル端末班)では,早速ウエアラブル端末の組立と動作確認,簡単なプログラミングを実施しました。
初日のプログラミング作業は,各自のノートパソコンにプログラミングソフトをダウンロードするところから始まり,名前を表示させたり,気圧の表示をさせてみたりしました。
春学期の期間中に万歩計を完成させ,競技会をおこなう予定です。
プロジェクトⅠB ウエアラブル端末班の授業




2022/4/11
大学院生が理工/建築・環境学会学生研究奨励賞(国際会議賞)を受賞しました
大学院2年生の阿久澤颯君(トライボロジー研究室),神田敬史君(機械情報工学研究室),佐藤遼介君(トライボロジー研究室)の3名が,
「 理工/建築・環境学会学生研究奨励賞(国際会議賞)」を受賞しました。
この賞は,本学理工/建築学会より,在学中に国際会議で発表を行い,それらが優秀な成績と認められより研究に励むためにおくられたものです。
受賞の3名は下記の国際会議でそれぞれ発表を行いました。
・阿久澤颯君 トライボロジー研究室(宮永研究室)「10th International Conference on Tribology BALKANTRIB '20」
・神田敬史君 機械情報工学研究室(小松研究室)「33rd International Symposium on Space Technology and Science」
・佐藤遼介君 トライボロジー研究室(宮永研究室)「10th International Conference on Tribology BALKANTRIB '20」
理工/建築・環境学会学生研究奨励賞(国際会議賞)を受賞

2022/4/4